2022年10/19(水)~10/22(土)多摩シルクライフ21研究会作品展in有楽町

会場:ジャパンシルクセンターhttps://silk-center.or.jp/入場無料

千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館1階 TEL03-3215-1212

会期:2022年10月19日(水)~10月22日(土)

   10:00~17:00(初日13:00~、最終日15:00まで)

展示・販売:繭、真綿、緒糸、絹糸、白生地、着物、帯、帯締め、ショール、絹のアクセサリー、絹石けん、その他絹製品(クレジットカード可)

体験:体験は予約不要

○組紐体験(全日)高尾野草染組紐/

工房野の人 

○日本刺繍体験(土曜のみ)日本刺繍紅会

○真綿を使った小物作り(木曜のみ) 多摩シルク素材部

材料費別途かかります

詳しい作品紹介はインスタグラムにて

多摩シルクライフ21研究会Instagram

多摩シルクライフ21研究会会員によるシルク商品の販売を行います。

新日本風土記に長田養蚕が出ます!

「多摩丘陵」

初回放送日: 2021年9月17日

都心から急行電車で40分。丘の上の町並みのそばに、昔ながらの雑木林や古街道が残る土地に着く。東京から横浜にかけて広がる多摩丘陵だ。この地に50年前に誕生したのが“日本最大規模”の多摩ニュータウン。かつては酪農や養蚕が盛んだった農村地帯は、瞬く間に緑の中に団地や大学キャンパスが建ち並ぶ街へと変貌した。古きもの、新しきもの、多くの人々を受け入れながら歴史を刻んできた、多摩丘陵に生きる人々の夏物語。9月17日(金)午後9:00ほか 放送予定へ 

https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/E81KN15GGK/

2020年10/8(木)~10/11(日)東京シルクの会作品展 @ジャパンシルクセンター in 有楽町

こちらから展示作品をご覧いただけます。

会場:ジャパンシルクセンターhttps://silk-center.or.jp/

会期:2020年10月8日(木)~10月11日(日)

   10:00~17:00(初日13:00~、最終日15:00まで)

インスタグラム:tamasilklife21@instagram

東京で生産された繭から作られた一点ものの作家作品の数々を展示いたします。

手仕事で作られる絹製品の魅力をぜひお楽しみください。

今年の養蚕農家見学会は中止です!

例年5月下旬に開催しておりました「養蚕農家見学会&江戸小紋工房体験会」は、新型コロナの影響で残念ながら中止いたしました。

春の蚕は順調に成長しており、来週には上族(繭を作りはじめる)する予定です。出荷は6月中旬の予定ですが、繭や糸を購入したい方は、どうぞご連絡ください。info@tokyosilk.jp まで。